今年はじめての雪が降りました。

ニュースでも話題になっていた大寒波の影響か、いわれの郷にも雪が降りました。
いわれの郷はそこまで高度が高いわけではないため、何センチも積もるといったことはなかったのですが、今でもうっすらと雪が残っており、日陰にある道では凍っているところもありました。
同じ桜井市でも山手の方ではもっと積もっているところもあると聞きます。みなさんのお住いの地域はどうでしょうか、積もっていませんか?

雪景色は普段と違う風景を作り出し、とても美しく見えますが、美しいだけで済まないのが難点です。大雪が降れば雪かきが必要でしょうし、少し積もるだけでも道は凍って渋滞の元、電車もなかなか時刻通りに動かなくなります。
農業にとって雪は天敵です。寒さに弱い作物であればビニールハウスに暖房を入れることになり、燃料代も最近の高騰具合もあり懐に響いてしまいます。また、今年のことではないのですが、雪が積もった結果、重さでビニールハウスが潰れるようなことがありました。安全には特に気を付けないといけません。
この程度の雪なら問題ありませんが、今後も天気には気を付けていきたいですね。ちょっとした雪でも影響が大きいことがありますので、皆さんも気を付けてくださいね。